知らないママにうちの子が怒られた話

こんにちは。2歳児「たまを」のママです。今日は先日、いつも通っている児童館で起きたトラブルについてです。私自身、子どもへの接し方、外でのしつけの見せ方や世論などを知るいいきっかけになりましたので、お話しさせてください。

1度の接触で怒られた!

その日は開館から児童館へ行きました。たまたま他に誰もおらずのびのびと館内にあるおもちゃで遊んでいた息子。そろそろ帰ろうかなと思った矢先に事件は起きました。

帰る前に別の部屋にあるお気に入りのおもちゃで遊びたかった息子は、その場所へ移動。そこにはうちの子より1年幼いお友達が2組いました。うちの子は言葉がのんびりでまだ話せず、気持ちを伝える手段として押してしまう癖があるので注意深く見ていたつもりだったのですが、今回もお気に入りのおもちゃで遊んでいたお友達の肩を押してしまいました。すぐに息子を叱り私がその子とその子のお母さんに謝ったのですが、2、3回とそれが続いてしまい、とうとうその子が「もうイヤだ」というジェスチャーを取ってしまいました。

この時点で私と息子がその場を離れないといけなかったんですが、相手のお母さんが寛容な態度を取ってくれたのをいいことに(本当はイヤだっただろうけど)、私たちはその場に居座ってしまいました(この後、こちらの親子は別室へ移動)。

何だか空気がひんやりしちゃったなーと思ったのですが、その時、もう1組のママが「◯○ちゃん、あっちへ行こうよー」と自分の子に移動を促しました。

「あ、避けられてるな」と思い、申し訳ないと思いつつも一緒に動いては意味もないのでその場にいることに。

暫くすると、遊びたくて追いかけたうちの子が、戻ってきたその子を押し倒てしまいました。相手のお子さんは尻餅をついてしまい泣き出す始末。

「一緒に遊ばないでしょ!!」

戻ってきたお母さんは怒りを溜めた目と強い口調でうちの子を叱責しました。私は咄嗟のことですみませんすみませんと謝ることしかできず、とても気まずい雰囲気の中、児童館を後にしました。


どうすれば良かったのか

最初のお子さんを押し倒してしまっていた段階で、場所を移動するべきでした。だって、どこか怪我をしてしまうことにだってなりかねませんものね。

自宅へ戻ってきてからも自分の不甲斐なさで他所様をイヤな気持ちにさせてしまった(怒らせてしまった)こと、まだ気持ちを伝えられないだけなのにすごい剣幕で怒られてしまった息子が不憫で相当落ち込み、そこから色々調べることに。

  • 体格や雰囲気が違う子とは距離を置かせるようにする
  • とにかく手が出る前に止める
  • 2回同じことをしたら場所を変える
  • 違う施設も複数体験してみる
  • 言葉を話せるようになるまでは、ビッタリと側に付く

書き出してみると当たり前のことですが、経験してみないと身につけることはなかなか難しいですね。今まではやってるつもりになってただけかも。

周りの反応

子育てサイトでの反応は、怪我をさせては大変だからひっぱたいででも連れ去れというコメントを多く見受けました。ちょっと可哀想な気もしますがそれは身内の話であって、自分の子供を守るためでもあります。友人にも本件を話したところ、もらい事故とは言え、いろんな意味で男の子は強めに言わないといけないよ、とのこと。

ある支援センターの職員の方をお話ししたところ「まだ2−3歳児は自分ものとみんなのものの区別がつかないから、どうしても全部自分のものと考えちゃうの。だからおもちゃを取られたと思って反抗する」でも、「取った取られたを繰り返して社会性を身に付けていくから、ある程度は親が手出しをしないで見守ることが必要だ」とも。そうなんです。でもその加減が難しいんですよねぇ。私の対応を見て、もっと子どもの自由にさせてみたらと言ってもらうことも多いのですが、そうすると大体押し倒しちゃう。。私だってそうさせたいんだけどなぁ。

一晩で答えが出ることではありませんが、言葉が出始め、言って聞かせるようになるまでこういう場ではもうちょっと神経質に見守り続けたいと思います。もしくはお互いストレスない場所でのびのび遊ぶのもいいかなと思ってます。また成長と共に変わっていくでしょうしね。

育児の合間(昼)に飲むビールを日々の楽しみに生きてる、4歳ぽっちゃり男子のまま。子育て中の発見や日々の気づき、始めて4年になるめだかビオトープについて綴ります。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA