3歳1ヶ月の現状報告

こんばんは〜たまをママです。
我が息子もいよいよ4月から幼稚園児!早かったなぁ何も覚えてねぇわ!!ということで、最近の様子を…

幼稚園はモンテッソーリ園へ

幼稚園もね、、選ぶの本当大変だったわ。。自分の感覚だと、近くにあるところに行かせればいいかなくらいのノリだったんだけど。周りに押されて地域では評判の幼稚園でやってる「プレ」というのに参加させてみれば、発達がグレーゾーンだからなのかただただ合わないのかめっちゃ嫌がるし。。。

結局、我が子はモンテッソーリ園に通わせることにしました。そこは一軒家でこじんまりとした小人数制の縦割り保育(学年関係ない)。1学年7名程度だし、モンテッソーリ教育なので、個を尊重してもらえる。ワイワイ騒ぐのも好きそうな我が息子ですが、この前、保育の様子(今、プレに通ってます)をマジックミラー越しに観察したところ、非常に落ち着いて粛々とお仕事して(遊んで)ました。園長先生曰く「子どもは環境を与えれば誰でもこうなる」そう。自分が一般的な幼稚園を出たからか、モンテッソーリ園での生活が読めないというのはあるんだけど、新しい世界を一緒に楽しもうと思ってます。

療育とプレ幼稚園の成果

療育は2カ所、グループ療育で通わせてもらってるんだけど、どちらも目指しているゴールが違うからそれぞれから刺激を受けてます。我らが住んでいる地域は福祉が盛んで、療育だけでも支援機関がたくさんあるのでここは大変ありがたいところです。

息子は言葉がのんびり故、気持ちを伝えられずにお友達を叩いてしまったり、押してしまうことが頻繁にあり、児童館や狭い公園の遊具で遊ばせたりができなくなってしまった。このままでは事故に繋がりそうで私が怖くなってしまったんです。「そんなの気にし過ぎよー」「のびのび育てないと」「子どものやったりやられたりはあるあるだからー」と励ましてもらうことも多いけれど(私も本当はそう思うけど)、実際は結構ね。。相手の親から言われちゃうのよ。。。。。

息子自身はもっと他の子と関わりたいようなのが余計にしんどかったです。遊具で遊んでいても常に息子のそばに張り付いて、何かしそうになったら瞬時に引き寄せるというのを繰り返してますが、息子からも「ママ!(指差しであっちへ行け)」と煙たがられるし。

療育では少人数の中で安心して遊べる環境を提供してもらえます。私たちが通っているところでは、みんなで踊ったりお話読んだりというのはありますが、協力して何かをするというのはなく、個々が個々のペースで作業でき、おやつも自前で時間になったらそれぞれ食べ、食べ終わったら帰るという流れ解散です。また、1児童に1職員くらいの割合でサポートに入ってもらえるので、トラブルも起きにくいのがメリット。そこに通っている親子は発達に何らかの悩みがあって来ている訳だから、他の施設で遊ばせるより「お互い様」感が親同士にあるのも安心材料の一つ。

ここ最近は毎日のようにどこかしらの施設を行っていたからか、行動に変化がみられるようになりました。

・お名前バッジを胸の前に付けてくれというようになった(ジェスチャーで)
・挨拶をするようになった(ジェスチャーで)
・洋服をハンガーに掛けるようになった
・噛み付かなくなった(気持ちを理解してくれる、と安心した模様)
・椅子に座ってお話を聞くようになった(座るまで人より時間かかるけど)
・みんなと踊るようになった(以前は暴れて嫌がった)

まだまだ距離感が難しいのか勢い余ってお友達に突進してしまうことはあるけれど、すこーしずつ、喋れなくても状況は理解してきているように見受けられます。

まとめ

うちはワンオペだし私も口数が多い方ではないので、それが言葉の発達遅滞に影響したなと思ってはいますが、こうやって地域の協力あって息子が成長していく様子を感じられてありがたい気持ちでいっぱいです。自分の育児に自信がないから、どんどん周りを頼ります。

育児の合間(昼)に飲むビールを日々の楽しみに生きてる、4歳ぽっちゃり男子のまま。子育て中の発見や日々の気づき、始めて4年になるめだかビオトープについて綴ります。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA